ソーメン流し
梅雨が明けたと思ったらカンカン照りの毎日が続き、暑い暑いと思っていたら、連日の雨で今日も小雨が降っています。
そんな中、遊びに来た孫たちと狭いカーポートの中で「ソーメン流し」を楽しみましたよ。
ご近所の竹林から頂いてきた竹を割って、7メートルくらいの水路を作りました。
ちなみに、水平に竹を割るのって、結構難しいもんですね。
孫のK君が竹筒のトンネルを作ってくれました。
いあ~、子供の発想は凄いですね。とても大人では発想できないですね。
お昼から雨も降りやんで、わずかな光も差し込む中、みんなでソーメン流しを楽しみました。
何のことはない単なるソーメン流しですが、外で食べる食事は楽しいもんですね。
爺ちゃんチのソーメン流し・・・2017年夏の思い出になると嬉しいですが・・・
この記事へのコメント
ちなみに、友人からご希望があり、2メートルの竹を割って、ミニソーメン流しセットを作りました。
早々に使って、お子様も喜んでくれたとの事でした。
関東は8月のほとんどが雨というのを、クーラーの投稿で知り意外でした。
最近は晴れてるみたいですね。
自分の地元は大雨が降る予報が外れてずっとクソ暑い蒸した8月でした。
素麺の本場なんですけど1度も食べなかったです。
夏は調理に火を使いたくないですね。