台風15号の影響で

千葉県の特に房総半島の南側は大変な被害です。


我が家もカーポートの屋根が飛散し、フェンスも半壊しました。


周り中の家屋で被害が発生しましたが、最大の被害は、台風通過後、三日を過ぎてもいまだ停電状態です。


電気が無いと、当然ながら照明や電子レンジなど、電気器具は使えませんが、それ以外にも、IP電話やWiHi、ガス給湯器など、電気を使っている器具も使えません。


そんな時に大活躍なのが、我が家のPHV車(アウトランダー)です。


20190909_070525.jpg


たまたま、フルで蓄電していたバッテリー(12KW)で、冷蔵庫や照明など、必要最小限の電力を供給する事が出来ました。


いあ~、こんなことがあるとは想定していませんでしたが、非常時の蓄電になっていたんですね。


お蔭さまで回りが真っ暗な状況ですが、わずかな照明とTVからの情報収集は助かりますね。



街灯も点灯していないくらい中、我が家の常夜灯が・・・


taifuu1501.jpg


この記事へのコメント

2019年09月11日 22:07
テレビ等であまり報道していませんが、大丈夫ですか
内閣改造なんか行っている場合ではないと思います
車、思わぬ所で役にたちましたね
2019年09月13日 18:14
いあ~、95時間の停電でしたが、ようやく電気がきました。
改めて、電気の有難さを実感してます。

太陽光発電とPHEV車のお陰で、殆ど普段と変わらない生活が出来ました。
太陽光発電を設置した理由が、東日本大震災の後の計画停電だったので、地震などの大規模災害ではありませんが、目的を達成したって感じですよ。

太陽光発電の第三次ブームが起きるかも・・・